剣道上達革命の内容について(6)
剣道上達革命【世界選手権覇者 教士八段 香田郡秀 監修】DVD2枚組
教士八段が実践する足さばきの練習とは?
私が今でもやっている練習法をお伝えします。
この練習で足さばきをマスターしてください。
面に対する応じ技のやり方とは?
応じ技をマスターしなければ試合では勝てません。試合に活きるやり方をお教えします。
最速の面の打ち方とは?
一本をとるためには、速い面が非常に有効です。
ここでは、最速の面の打ち方をお教えします。
本番に強くなるには?
練習では強いのみ、本番に弱い選手がたまにいます。これは●●を心がけて試合に臨んでいないのが原因です。
攻めの戦術で注意する事とは?
戦術がいくら良くても相手に先に一本をとられてしまっては仕方がありません。
攻めの戦術と合わせて守りも解説します。
強い剣士に共通する特徴とは
なぜ?強いのか。強い剣士になるために、おさえるべきポイントをおさえているから強いのです。
強い剣士に共通する特徴をあなたも身につけられます。
伸び悩んでいる人の解消法とは?
ときに成長が止まって伸び悩んでしまう人がいます。ですが、悩む必要はありません。
そんな時期こそチャンスになるような稽古法をお教えします。
面打ちのタイミングは悪くないが、打ちが浅く手首のスナップが悪い人の解消法とは?
打突が決まる瞬間は手首が「へ」の字になるくらい手首が曲がらなければなりません。
小さく実践的な面打ちにおいては、上腕が上がると同時に手首が「へ」の字になるようにすると打突がすごく速くなります。具体的な方法を教えます。
>>剣道上達革命公式サイトはこちらから